ブログ

blog

課題を解決すると、、、

2022年8月14日

こんにちは。

スタッフの仁井本です。

 

連日、猛暑が続いております!皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

当店では、毎日アスリート向けのグループレッスンを行っております。

本日はその際に起こった出来事を紹介します。

 

その日は中学生と大学生の二人が参加しているクラスで、

トレーニングの最後に、「パワーマックス」を漕ぐことにしました。

 

「パワーマックス」とは、回転数・パワーが数値として出るマシン。

プロ・アマ・実業団問わず、様々なスポーツ現場で使われている、自転車マシンです。

 

動作は簡単で、思いっきり自転車を漕ぐだけ。

この数値を上げるために、選手は血反吐を吐きながら、試行錯誤しています。

 

その日も、数値を上げるために漕いでもらったのですが、

2本目で1本目よりも、回転数を上げる様に、選手に要求しました。

 

選手の反応は、二人とも異なります。

黙々と準備をする選手と、一本目の勢いそのままに漕ぎだす選手。

 

今回の結果は、黙々と準備をした選手が数値を上げて、

一本目の勢いのまま漕いだ選手が、数値を落とすことになりました。

 

トレーニングが終わった後、それぞれの選手にインタビューしました。

黙々と準備をした選手に話を聞いたところ、

「体力的には限界に近かったため、集中力を高めた」と答えが返ってきました。

勢いそのまま漕いだ選手からは、「何も考えずに漕いだ」と答えが返ってきました。

 

数値が上がった・下がった原因は、自分を理解できていたか、そうでなかったかです。

一本漕いだ後、出てきた課題に対して、解決できると、数値は上がります。

 

今回数値が上がった選手は、新たな課題にぶつかることになります。

数値が上がらなかった選手は、自分の課題を見つめ直す必要があります。

「体力」なのか「技術」なのか「メンタル」なのか、、、

 

少しずつ、少しずつ、課題を解決していくことで、

新たな課題が見つかり、成長へ繋がっていきます。