ブログ

blog

クーリングダウンは何の為に?

2022年7月22日

 

こんにちは、金澤です。

 

今回は「クーリングダウン」について書いていこうと思います。

前回ウォーミングアップについて書きましたが、両方ともトレーニングやスポーツを行う際は必要不可欠なものになってきます。

 

 

クーリングダウンは何を目的にしているのか?

【疲労物質を減らす】

→皆さんがよく耳にする疲労物質「乳酸」は、運動後に軽運動(ウォーキング、ジョギング)を行うことで減らすことが出来ます。

 

【怪我の予防】

→運動後のカラダは筋肉を使うことで縮んでしまっており、そのままにしておくとカラダが固くなるのでストレッチ(静的ストレッチ)をしないと怪我に繋がります。

 

【めまい、失神などの防止】

→急に運動を停止してしまうと、体内に激しく流れている血液が心臓に戻りづらくなって、めまい・失神に繋がるので、軽運動などを行うことで軽減することが出来ます。

 

【リラックス効果】

→試合や練習後は興奮状態になっている事が多いので、軽運動・ストレッチを行うことでリラックス効果もあるので、精神面でも必要になってきます。

 

など様々な目的や効果があります。

 

今回は皆さんがすぐにでも運動直後に簡単に行えるものを紹介しましたが、他にも具体的な方法としては、当ブログで「交代浴」などの紹介もしているので是非ご覧下さい!

リカバリー – フィジカルバンガード (physical-vanguard.com)

 

クーリングダウンも競技や運動強度によっても必要な時間なども変わってくるので、皆さんも様々な方法を試して、自分のカラダに合う方法を探してみて下さい!