ブログ

blog

自分で自分をサポート

2022年6月19日

 

こんにちは、金澤陸です。

 

今回は、リカバリーの方法として「運動後の栄養」について書いていきたいと思います。

 

 

運動後はカラダに蓄えられているエネルギーが無くなっていて、筋肉も傷ついている状態なので、回復する為に食事で補う必要があります。

 

 

 

食事を摂取するタイミングは、運動直後がベストです!

エネルギーを消費している状態で、摂取した栄養素を吸収しやすいのが【ゴールデンタイム】と呼ばれるものです。

そのタイミングでタンパク質を摂取してあげる事でカラダの回復に繋がります。

 

タンパク質が不足すると

・筋力が低下する

・自律神経の乱れ

・内臓、血管機能の低下

など様々なものがあります。

これらはトレーニング以前の問題で、健康体でいるためにも摂取する必要があるのです。

 

 

摂取量の目安は、

タンパク質は1日に体重1kgに対して1gが最低基準です。

体重が60kgの方なら、60g

 

食材で例えると卵約10個分。

プロテイン約3~4杯

 

トレーニング直後なら15~25gの摂取で筋肉の合成を高めることが期待されています。

ただトレーニング直後は内臓も疲労しているため、食べやすい物や消化しやすい物を摂取しなければいけません。

摂りやすいものとしては、豆乳・プロテイン・ちくわ・サラダチキンなどがおすすめです!

 

 

それに加えて炭水化物(糖質)を摂取する事が回復にも繋がります。

バランスとしては、糖質:タンパク質=3:1が良いと言われています。

例を参考にしてみながら皆さんもお試しください!

 

 

ただタンパク質だけでなく、バランスの良い食事をすることでコンディショニングやカラダ作りにも繋がります。

健康的なカラダ作りをするためにはカラダを動かすだけでなく、食事もトレーニングの一部です。しっかりと栄養を確保して負荷をかけることで成長することが出来ます。

 

これまで様々なリカバリーの方法を伝えてきましたが、その中で色々試しながら自分自身のカラダに合うベストな方法を探し出すのが1番重要になります。

健康的なカラダを手に入れるために、自分自身でサポートしていきましょう!