ブログ

blog

疲労回復するには血流を良くする

2022年6月13日

 

こんにちは、金澤陸です。

 

今回は、リカバリーの方法として「交代浴」について書いていきたいと思います。

 

まず交代浴をすることで、どの様な効果があるかというと

・疲労回復

・冷え性対策

・ダイエット

など様々な効果があります。

何故交代浴をすると様々な効果があるかというと、血流が良くなるからです。

 

 

どの様に血流を良くしているかというと

冷水浴でカラダに冷たい感覚が伝わると、皮膚のセンサーが反応して、脳がホルモンを分泌して、その効果で血管が縮まり血流量は減少します。

その次に温水浴でカラダに暖かい感覚が伝わると、出ていたホルモンが作用しなくなり、血管が広がって血流量が増加します。

この二つの反応を上手く使うことで血流が良くなります。

 

血流が良くなることで、疲労物質や老廃物を排出し、代謝が上がり余計なカラダの水分をスムーズに流すことが出来き、疲労回復やダイエットにも繋がります!

 

 

 

具体的な方法として、様々なやり方があると思いますが、今回は日本サッカー協会が推奨している方法を紹介していきます。

 

8~15℃の冷水浴を60~120秒間

直後に、38~42℃で60~120秒間の温水浴

合計で15~20分間実施する。

自宅で行う場合は冷水シャワーで代用できます。

 

 

今までは交代浴のメリットを伝えてきたのですが、デメリットもあります。

交代浴は急激な温度変化が伴い、血圧が急変するので心臓への負担も大きく、心臓などに持病をお持ちの方など、健康の人でも我慢してまで行うと、危険な行為なのでお気を付けください!

 

 

方法も様々なものがあるので、自分にあったやり方を見つける事が重要です!