みなさんこんにちは。
明石のパーソナルジム–トレリゾート–の大元です。
先週は用事があり、地元の高知県に一瞬だけ帰省していました。
久しぶりに帰る地元と久しぶりに会う親戚や友人、、、
いつもと違う環境や人と関わることで、
今の自分が取り組んでいることや考え方を比較して
客観的に見ることができるのでたまには必要だなと思っています。
今回の帰省、何かわからないけど大事なものを思い出させてくれた気がします。
めちゃくちゃ大出世してやる!とかではなく、
『いつも仕事で助けてもらっているおんちゃんに喜んでもらうために最近はカニ獲ってあげゆうがよ(方言)』と、そんなことするタイプじゃなかった友人が話してきたり、
「自分ちやと思っていつでも飯食いにこいよ」と近所のおばちゃんにご飯をいただいたり、
家の下を流れるただの四万十川が今の自分にとっては落ち着いてじっくり考え事をできる場所になっていたり、
なにもない田舎の方が、実はなんでもあるんじゃない? と一度離れてみて気づく私です。
どこか知ったか気分で話をして、あそこをこうしたらいいのにと正論をしゃべってた頃を思い出すと恥ずかしい限り😅
人それぞれ住む環境が違えば考え方も違うし、それぞれに良いところも悪いところもある。
その中で自分はなにを選んでどう行動していくか、、が大事ですよね。
特に自分は田舎を離れて、
新しいことや普通なら経験できないことを経験させてもらえる今の環境を大切に、
そしてそれを武器にして『いつも気にかけてくれるおんちゃのために』ではないけど、
私も目の前の人をしっかりみていきたいです。
田舎の暖かさを通して、日常との共通点を見つけることができました。
SNSが普及して莫大な量の情報が流れるデジタルな時代のど真ん中ですが、土佐丸、心はいつまでもアナログでいたいと思います。
月曜のミーティングは電波のある河原から参加しました😂 ↑ちなみにこの空にかかる黒い線は電線ではなく山水を各家庭に運ぶためのポンプです笑
そろそろ収穫時期を迎える自宅のお米。旬の食材を食べるとやっぱり体調良くなります☺️
パフォーマンスアップもボディメイクも自分のカラダに入れるものって本当に大事。食べたもので身体は作られるんです。