ブログ

blog

トレーナー帯同

2023年8月30日

 

こんにちは!

 

平井です😊

 

先日、やっと引っ越しを終えました。

 

物件探し、引っ越し準備、引っ越ししてからの片付け、、。

 

思っていたよりエネルギーを使ってる気がしますが、新しい場所での生活にワクワクしています☺️

 

 

 

 

そして、今は新幹線に乗って東京へ向かっています🚄

 

明日から始まる

 

日本学生選手権水泳競技大会(インカレ水泳)

 

のトレーナー帯同のためです。

 

 

今シーズン最後の試合。

 

4年生にとっては引退試合となり、集大成となります。

 

大学日本一を決める試合は、

 

会場の空気感も普段の試合とは違います。

 

日本代表選手、

 

たくさんのメディアの人たち、

 

普段と違った会場の設営、、。

 

そんな空気感や緊張感の中、

 

選手自身が持っている力を100%出し切る事は

簡単な事ではありません。

 

 

 

 

毎年、私(トレーナー)できる事は何か?

を考えます。

 

帯同中の業務内容としては主に、

 

・朝のウォーミングアップ

 

・試合に向けてトレーニングやマッサージなどで身体の状態を整える

 

・夜のホテルでのケア(マッサージなど)

 

・監督やコーチとの選手の状況共有

 

などです。

 

 

 

あとは、選手に自信を持って試合に挑んでもらう後押しをする事です。

 

ただ根拠もなく

 

「いけるよ!がんばれ!」

 

と言っても説得力がありません。

 

最後の最後まで選手と話しながら身体の状態を整えたり、

 

コーチと相談しながら、選手への声の掛け方を工夫したり、、。

 

最後の最後まで、妥協なくサポートしていく事で、声掛けをする私も「ここまでやってきたから大丈夫!」と自信をもって伝える事ができます。

 

 

トレーナー帯同をさせていただいて7年目になりますが、

 

「あの時の声掛けはあれで良かったのか」

 

「ちゃんと選手の様子の変化に気づけていたのか」

 

毎年のように、

 

「もっと自分にできる事はなかったのか」

 

と考えます。

 

 

 

 

私がサポートさせていただく事は、

 

選手にとってほんの少しの力にしかならないかもしれませんが、

 

その少しでも選手のプラスになれるよう、

 

私にできる事を最後までサポートしていこうと思います。