ブログ

blog

2023年7月12日

みなさんこんにちは。

明石のパーソナルジム-TRE・RESORT-の土佐丸です!

 

ジムには新しくカイザーのマシンが入ったり、バンパープレートを導入したりと着々とトレーニングしやすい環境が整ってきているので、これをもっと多くの人達に利用してもらって、なりたい自分に近づいてもらわなければ!と感じている今日この頃です。

インスタでの宣伝ももっと頑張ろうと思います😅

 

 

先日、あれだけ落とさないように気をつけてきたAirPods(イヤホン)を無くしました。

しかもケースの方…  (そんなことある?笑)

大事に管理していただけにショックです(;o;)

電車の座席に忘れたのか、帰り道に落としたのか。

今まで物をなくすということが無かったので不思議な感覚ですが、これも気の緩みでしょう。

反省です。

 

音楽のない生活が始まった代わりに、電車では本を読むことにしました。

読書は嫌いではないですが、好きでもないです。

ただ、小説を読むのだけは苦手で、小学生の時はデルトラクエストやハリーポッターシリーズを借りて読書している風を演じるのは上手でしたが読みきれず、ちゃんと読めたのは、かいけつゾロリや怪談レストランくらいでした笑

(知ってる方は同年代ですね笑)

 

 

いつも「もっと本を読みなさい」と井上先生に言われているということもあったのですが、なぜか今回は自然と、自発的に本屋さんに足が向いていました。

 

こういう、”直感で即行動”する時の感覚は、きっと潜在意識の中で「自分に必要なこと」「良くなるために起きた出来事」と感じていてプラスになることが多いのでとても大事にしています。

 

まだ読書生活が始まって2週間ほどですが、良かったこと。

圧倒的にスマホを触る時間が減りました。

時代に遅れないようにするためにSNSからたくさん情報を得ることが大事なんだとこれまで考えていた時期もありましたが、どうやらそれだけでもないように感じます。これまでは「即効性」が”あるように見える”情報に振り回されていました。

 

少しは知識がついたし、なにより自分ならどう考えるだろう、どう行動するだろう、これをお客さんに置き換えるとどうなるだろうと自分自身を振り返る時間が増えてきました。

 

本を読むことの「継続性」から得られる結果が大きいのではないかと現段階の自分は考えています。

読書を通して得た知識が後々役に立ったり、今の考えが成長とともに変化していくことに気付けたりと、後になって還ってくることの方が大きい気がします。それだけ一つのテーマを深掘りして本は書かれていると思います。

 

トレーニングも同じではないでしょうか?

即効性がある方が喜ばれるし、自分も興味がそそられます。

一見良いように見えますが、継続して苦労して手に入れたものの価値は超えられません。

物事を深掘りして、いつかちゃんと継続の大切さをお客様に伝えられるようになるために。

 

 

何かを得るためには何かを捨てることが大事と言いますが

こんな形で確認できることになるとは…

本を読むこと、トレーニング、日常を関連づけて考えるきっかけとなりました。

 

 

 

ここまでウダウダと書きながら感じています。はい、わかってます…

 

土佐丸、まずはおまえが継続しろ、実践しろ!!

 

ブログを書くことは自分へのメッセージです。

 

 

最後まで結局なにが言いたかったんやろ…

また今回も文章がうまくまとめられない💦

 

ということで(?)

読書がまだまだ足りないようなので

 

これからは本を読みます。

習慣にします。

楽しみます。