ブログ

blog

無意識な動き

2023年6月12日

こんにちは😊

 

バンガードスタッフの張間です。

 

今回は先週中学生が実施していた、トライやるウィークに関するお話を少し…

 

 

当店は商店街の建物の2階にあります。

1階は八百屋さんで、そちらにも4人の中学生が体験に来ていたようです。

 

窓から下を覗いていると、ちょうどトラックに段ボールを積み上げていく作業の最中でした。

 

何気なく見ていたのですが、

その段ボール、どうやら凄い重たそう…

 

皆んな持ち上げるのに苦戦しています。

 

 

そんな中、一人の中学生が、

パワーポジションをバッチリときめ、

重い段ボールを持ち上げました。

 

その後もその子だけは、

背中を真っ直ぐに伸ばしたまま、

お尻をしっかり下げ、

股関節に重心を置いて、

持ち上げています。

 

 

他の子は、持ち上げる前から

背中が丸まり、

お尻を下げず、

腰を曲げた状態で、

持ち上げようとしていました。

 

 

彼は日頃からトレーニングしてるの!?

 

 

そんな事を気にしながら帰宅すると…

1歳2ヶ月になる息子が、

パワーポジションを決めたまま、

立って、しゃがんで…

としています。

 

 

そうやんな!

この動きは、もともとプログラムされている動きやんな!!

 

 

それが、

日常の姿勢不良や決まった動きだけの繰り返しにより、

筋力の左右差や柔軟性の低下した結果、

間違った動作パターンを生み出してしまう。

 

そんな事が起きているようです。

 

 

重い段ボールを持ち上げる、という何気ない動作で無意識にパワーポジションをとった彼の日常。

 

一体彼はどんな姿勢でご飯を食べ、勉強をし、テレビを見ているのでしょうか…

 

とても気になりますが、知る術がないのがなんとも残念です。。。