こんにちは!
フィジカルバンガードスタッフの平井です(^^)/
6月になる同時に梅雨入りしましたね☔
「ジメジメと暑い」
「身体が重たい」
「洗濯物が乾かない‼」
何かとストレスを感じる季節。
私が担当するお客様も
「最近寝つきが悪い」
「疲労感が取れない」
など体調不良の方が多いように感じます。
そんな身体がスッキリしない季節、私はお客様との会話で
こんな季節だからこそ、
睡眠の質を深める・バランスの摂れた食事を心掛ける・ストレッチをするなど
普段の生活の中で少し意識を変えて健康的なカラダにしてみませんか?
とお伝えする事がありました。
お伝えした後のお客様の反応は
「そうやな~、やっぱり寝る前のスマホをやめないとあかんよな」
「寝る前にストレッチしたら身体は楽になるけど、なかなか続かないねんな」
「お酒を控えようと思うけど、今週も飲みすぎたなー」
“睡眠が大事”“ストレッチが大事”“お酒はほどほどにしないといけない”
というのは、すでに分かっていること。
だけど、なかなかできない、習慣化できない・・・
「わかっちゃいるけどできない」
皆さんもこんな経験をされたことはありませんか?
そんなお客様との会話をしていると、ふと感じた事がありました。
誰もが分かっている当たり前の事を言うだけは誰でもできる事。
私のミッションは「わかっちゃいるけどできない」に対して、どんなアドバイス(お手伝い)ができるのか。
そもそもそれは本当にお客様のお悩みなのか・・・。
もっともっと、お客様(相手)を知ろうとしないといけないと思いました。
このブログを書いている時間は、最近の感じた事の振り返り時間にもなります(^^)
やっぱり、このような時間か“わざわざ作る”事が大事ですね😅