ブログ

blog

最近の仕事

2023年5月17日

みなさんこんにちは!

明石のパーソナルトレーニングジム TRERESORTの大元です。

 

恵まれた環境に居させていただいているおかげで、最近はボディビル関係で色々な仕事をさせてもらっています。

特に多いのがオンラインでの対談動画撮影。

それを毎回YouTubeにアップしています。

 

 

 

 

あのバズーカ岡田こと岡田隆先生と対談したり、ANNBBFのトップの選手の方々と対談したり

私の役割は、バンガードの代表でありANNBBFの理事を務めている井上先生と、ゲストが対談の中で話した内容や意見をまとめ結論に導くこと。

いわゆるファシリテーターというポジションです。

 

 

正直自分にとっては不得意で苦手なことですが、井上先生から提案された時にやることに決めました。

なぜならこのポジションの人間こそが物事の理解力が必要とされるからです。

 

 

団体の仕組みやルール、歴史、ドーピング問題とその背景、選手の想い、主催者の考え、様々なことを理解しておくことで自分の主観を取り除いて円滑に話を進めることができます。

対談の前にはゲストのプロフィールを調べて事前にいくつかの質問を用意します。

ゲストのYouTubeSNSもチェックして、以前話した会話の内容も思い出して原稿に書き起こします。

 

この質問に対して井上先生はおそらくこの角度で切り込んでくるだろう

そして、次はこういう展開になって、こうなって、あぁなって

と、ある程度の予想を立てて準備をします。

 

が、型にハマりすぎると面白くない。

しかもその通りにはならない😅

 

自分の理解がもっともっと深ければナチュラルにトークができるはずですが、これが難しい。

 

やればやるほど、全然理解できてないことに気づかされます。

それでも先生やゲストの話を聞く中でたくさんの発見があります。

 

こういう見方があったんか

そんな考えしてるんや

でもそこは共感しないんや〜

 

とか。

もちろんそれは今の考えなのでこの先変わることもあると思います。

でも、それぞれの今を知っておくと次回はまた面白い話が展開できるはずです。

 

こんな風に、今はうまく話を回そうというよりも、

『みんなの話を聞いて勉強しよう』

というスタンスで話を聞いています。

そこで疑問に思ったことを聞くみたいな感じで、もはやファンとして聞いています。

 

 

そうやって理解を深めて、いずれは良い質問ができるように、参加者がトークしやすい空気を作れるようにしていきたいです。

これはパーソナルトレーナーの仕事にも直結する今の自分の課題です。

視野を広げて客観的に物事を見ること。

少しずつ精進していきたいと思います。