ブログ

blog

ドーピングって知っていますか?

2023年3月27日

みなさんこんにちは!

明石のパーソナルトレーニングジム  -TRE・RESORT-の土佐丸です。

 

みなさんはドーピングという言葉を聞いたことはありますか?

スポーツをよく見られる方は耳にする機会も多いと思います。

マイナスなニュースで取り上げられることが多いですが…😅

ドーピングとは、スポーツ競技において禁止されている薬物を使用することで、他人より優位に立とうとする行為のことをいいます。

 

また、薬物を使用することだけでなく、

・使用したことを隠そうとする行為や

・他人に使用を勧める行為も

ドーピングとみなされます。

要は、薬を使って自分だけが勝つことができるような行為のことです。

スポーツ選手としては絶対してはいけないモラル違反です。

 

 

ではなぜ、このドーピング問題をこのブログで取り上げたのか。

私達は主に2つの活動をしています。

 

 

1つ目は、『ANNBBF』の運営事務局の仕事です。

このANNBBFは代表の井上が理事をする日本のナチュラルボディビル団体で、私も選手として、運営スタッフとして所属しています。

所属する選手にはドーピング検査が義務付けられていて、今年からは全日本大会に出場する選手は100%ドーピング検査を受けることになります。

 

もう一つはNPO法人でのアンチドーピング活動団体『Drug Free Approach』です。

ここでは、トレーナーに対するドーピングの理解向上やアスリートに対する正しいトレーニング方、栄養、休養、メンタルについての情報発信をしています。

 

 

禁止薬物を使用すると数えきれないほどの人体への副作用があり、最悪の場合死に至ることもあります。

(実際日本のフィットネス競技者もたくさん亡くなっています)

危険なものとはわかっていながら、目の前の勝利を掴むために安易に手を出してしまうドーピング。

なんでそんなことするんだろう?

と、ドーピングをする意味が最初はわからなかったですが…

人には様々な事情があり、ドーピング行為がなくならないのが現状ということも最近になって理解することできてきました。

 

 

そんな状況の中で私たちは何をしていくのか?

それはドーピングをする人達がダメだと排除することではなく、

正々堂々とスポーツやトレーナー活動に取り組んでいる人達が輝ける場所、環境を作っていくことだと考えています。

まだまだ深い話や現状はちゃんとは理解できていない私ですが

この業界に対して少しでも貢献できるようにこれから様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

 

 

このブログを読んでくれた皆様もぜひ

 

『ANNBBF』

『Drug Free Approach』

 

の応援をよろしくお願い致します!