ブログ

blog

見方を変える

2023年1月11日

皆さん、こんにちは😊

振袖に身を纏った若者みると、無意識に微笑んでしまう世代になった張間です😊

今日は、昨年末に起きた事、そして私が感じた事をお伝えしたいと思います。

年末、ジムにとある手紙が届きました。


差出人はプロゴルファーを目指してトレーニングをしていた大学4年生からでした。


その手紙には、
プロゴルファーの道を諦め、アスリートとは別の道を歩むという決意が書かれてありました。


手紙は私だけでなく、スタッフ一人一人個別に届いていました。


とても丁寧で、彼女の性格が随所に現れている文面でした。

そんな彼女を私は小学生の頃から見ているのですが、
彼女がキャプテンを務めていた時が間違いなく、一番仕事がし易かったです。

彼女は私から見ると、
人よりも周りがよく見える…
見え過ぎてしまう、、、


だから、
人よりも色んな事に気が付いて、
人よりも多く気を遣ったり、
人よりも多く労力を使ってしまう。


それに彼女自身が疲れてしまう時もありました。

アスリートに不可欠な
“自分に集中する事”
は、彼女にとっては大変な事だったのではないかと思います。

周りが見え過ぎて、自分に集中する事が難しい彼女ですが、

『見方を変える』

と、これは武器になると思います。

アスリートとは別の道を歩む彼女にとっては尚更です。
(アスリートは自分に集中する事が不可欠ですが、
一般社会では周りとの協調が不可欠ですからね…😌)

彼女には、

“周りの為に労力を使う”

という考えではなく、

これまた
『見方を変えて』

“ 私が得意な事は周りに目を向けて行動する事”


と、自分を主語にして、、、
自分を軸とした考えでいてほしいと思います。

陰ながら
彼女の人生の主役が彼女自身であることを願ってます。

今日は、私の好きな映画
【ベイマックス】
に出てくる印象的なセリフ

「Look for a new angle.」
(見方を変えてみるんだ)

直訳は、
「新しい角度(視点、観点、切り口)を探せ」

に則ってみました。

何気ない日常も、見方を変えると新しい発見があるかもしれませんね😊

どうぞ本年も宜しくお願い致します🙇‍♂️