ブログ

blog

風が吹けば桶屋が儲かる

2022年10月13日

スタッフの仁井本です。

 

季節の変わり目。。。

例年以上に気温の変化が激しい秋。

このまま落ち着かずに冬が来てしまう様にも思ってしまいます。

 

私事ですが、この一週間で口の中を三回!自分で噛んでしまいました。。。

汁物を食べるときには、一旦深呼吸をして、覚悟をしてから口に運んでいます。

 

インターネットで原因を調べると、「自律神経の乱れ」が原因と色々な記事が書いています。

 

何度も口内を噛んでしまったのは、気温の変化に影響を受けて、

自分の体をコントロールすることが、うまく出来ていないことが原因だろうなと、推測しています。

 

学生時代から、授業中にぼーっとしていたり、

居眠りして親を学校に呼ばれることもしばしばあったので、

自分のもともとの性質なのかもしれませんが。。。

 

原因に対しての仮説が立ったところで、実際の改善策を取り組んでいます。

https://physical-vanguard.com/blog/954/

上の記事にある内容を基に、自分に合っているのは

交代浴(サウナ込み)なので、足しげく通っています。

 

あれから一度も噛んではいないので、徐々に改善していると思い込んでいます。

 

自分の場合は口内を噛んだことでしたが、

なにげなーく過ごしている日常生活でも、思わぬヒントがあります。

 

風が吹けば桶屋が儲かる、、、といったことわざもある様に、

思わぬ事象同士が繋がっていることもよくあります。

 

昔々の仙人や巫女、予言者等の指導者たちは、

木の葉の揺れ方、風の方向、波の立ち方等等、、、

日常生活の些細な事象を見逃さず、自分を適切にコントロール出来たから、、、

予言ができたのかも?

 

口内を噛んだことをきっかけに、そんな妄想にふける秋の夜長でした。