こんにちは、金澤です。
前回は「ウェア」の着方について書いたので、
今回は運動時に適した「ウェア」の選び方について書いていきたいと思います。
運動時に適した「ウェア」とは?
この時期の重要なポイントになるのは、発汗による体力低下を防ぐことです。
①汗を早く逃がして、ウェアの中に熱が残らない様にする
②汗を早く吸い取り、ウェアが肌にべた付かない様にする
③体温の上昇を抑えるために、肌が外に出ている様なもの
上記の様な事が重要になってきます。
上記の3つの機能を発揮するためには素材も気にしなくてはいけなくなります。
綿や麻などの天然素材よりも、スポーツウェアなどに多く使用されているポリエステルやナイロンなどの人口加工ができる素材の方が3つの機能を発揮しやすくなります。
ジムでもTシャツでトレーニングされている方も多々いらっしゃいますが、Tシャツなどは基本的に綿が使用されているので、熱を外に逃がしにくくなっています。
ウェアの中に着るピチッとしたスポーツインナーは3つの機能を助けてくれる役割をしてくれます。
ただしコンプレッションインナーはメリットとデメリットがあるのでそれぞれを理解した上で着こなすことが重要になってきます。
次回インナーのメリット・デメリットを書いていこうと思うので、是非ご覧下さい!