皆さん、こんにちは😊
フィジカルバンガードスタッフの張間です🍀
気付けば、朝晩が涼しくなってきましたね!
暑い暑い夏の終わりが見えてきました✨
皆さんはこの夏はどの様にお過ごしでしたか⁇
私は久し振りに姉家族と会う事ができました!
久し振りに会った甥っ子は小学1年生になっていて、何にでも興味を持つようになってました。
子供に分かりやすく説明するのって難しいですね💦
そんな甥っ子が唐突に聞いてきました
「どんなお仕事をしているの??」
と、、、
どんなお仕事・・・!?
一瞬ドキッとしました。
小学1年生の彼に“トレーナー”と言っても伝わらないので、
「お客さんが体を鍛えるのをお手伝いをしているんだよ」
と答えてみるも
「ふぅ〜ん」
とあまり理解していない様子。
子供に分るように説明するのってやっぱ難しいなぁ…
簡単に説明するには自分がしっかりと分かっていないとできないなぁ…
と、そんな事を考えていた私の隣で旦那さんが熱心に小説を読んでいました。
あまりに熱心だったので、
「どんな話なん?」
と聞いてみると
「話が進むにつれて使える文字が減っていく。そのなかでストーリーが進んでいく。」
との答え。
“あ”が使えない。
そうなると、
あなた・ありがとう・愛してる
等を別の言葉で表現しなければならない。
これも、その言葉を理解していないとできない。
日頃よく使う言葉や単語。
何気なく使っているからこそ、その意味を考えてみる。
すると今までよりも理解が深まり、言葉により重みが増す。
いま一度、日頃よく使う言葉の意味を考えてみよう…
そんな事を思った夏でした🍀